マジメにオモロイ英語

オオマジメに。でもオモロく。英語を紹介しています。

オリジナル例文募集中です!

「仮定法を使ったオリジナル例文」を募集しています。

 

ぜひ、自分の身の回りのことを例文にしてご参加ください\(^o^)/

 

なんとなくハードルが高い仮定法ですが、案外、フツーに身の回りで使っている表現ですからね^^

 

そして、自分で例文を作る!って既存の例文を覚えるより頭を使うし、記憶に残りやすいですよね。だから定着しやすい^^

 

あれ?これって仮定法で言えるんじゃないの?という文を思いついたらどうぞご参加を!

 

【オレの例文作ろう大会参加の仕方】

●仮定法で表せそうな、自分の例文を考える

例えば

①旦那が早く帰ってくれば、飲み会行けるんだけどだなー。(帰ってくる可能性が低い)

※お子さんのいる主婦の呟き

②やる事こんなに多くなければ、残業しなくていいのになー。(残業しない可能性が低い)

※仕事忙しい人の呟き

③今晩うちに来てくれたら身も心も捧げるのにな♡(来てくれる可能性が低い)

※愛に溢れている人の呟き

●英語にする(日本語訳もつける)

If Nagasawa Masami were my girlfriend, I couldn't be happier!!

(もし長澤まさみが彼女だったら、この上ない幸せだろうにー。)

●コメント欄に書く

何か質問があればそれも書いてください。

ハンドルネームがあるのならそれも書いてください。

 

以上です。

 

採点

①仮定法の形になっているかどうか

②その他の部分の表現が相手に伝わるものになっているかどうか

③こういう表現も出来るよ、という提案

の3点です。

 

後日、ブログで「例文、id、(ハンドルネーム)、採点結果」を紹介させていただきます。※名前とかブログとかの紹介はやめてほしい!場合はお知らせください。

 

ブログでの記事としての掲載自体がNGの場合も、その旨お知らせください。その場合、記事にはせずコメント欄で①の採点をしてお返事させて頂きます。

 

期限

2018年6月10日

 

ご応募お待ちしております^^

 

※メインブログ、サブブログ両方で募集しています。どちらから参加いただいても構いません

www.funkeys-english-music.com

 

仮定法ってどんなんだっけ?と思った方こちらへ↓

funkeystomusic.hatenadiary.jp

 仮定法過去の例文を見てみたくなった方へ↓

こんな文入ってます:「あんたがやってる事旦那さんが知ったら、悲しだろうに。」

funkeystomusic.hatenadiary.jp

仮定法過去完了の例文を見てみたくなった方へ↓

こんな文入ってます:「忖度しなかったら、それはそれで上からシバかれたでしょうよ」

funkeystomusic.hatenadiary.jp

 混合の形も使ってみたいな!って方はこちら↓

funkeystomusic.hatenadiary.jp

【英文法:仮定法】②日常生活で使いたい面白い例文10

何度もリピートして仮定法の使い方を自分の中に落とし込むため、日常生活で使えるフレーズを考えてみました。ガンガン声に出して仮定法過去完了の気持ちを会得しよう!

 20180517071443

 

①あともうちょっと勉強してたら、東大入れてたんだけどー。

 If I had studied a little harder, I could have got into Tokyo University.

 

まあ、こういう事は、言ったもん勝ちです。

 

②生徒を大切にしないって知ってたら、こんな大学選ばなかったのに。

 If I had known that they didn't take good care of students, I wouldn't have chosen this university.

 

ね。

 

③忖度してなかったら、それはそれで上からシバかれたでしょうよ。

 If they hadn't read between the lines, they would have been beaten up by the high-ups anyway.

 ※「忖度」の訳し方が話題になりましたね。surmise (推測する)とか read between the lines (言外の意味を読み取る)では説明不足みたいですが、まあなんとなくは分かりますね。

 

そう。暗黙の了解だろう?ってさ。

 

④私のアドバイスちゃんと聞いてたら、テストで失敗しなかったのに。

If you had taken my advice seriously, you wouldn't have failed in the exam.

 

まあね。これは言いたくなっちゃうね。

 

⑤あなたがもっとちゃんと指導してくれてたら、テストで失敗しなかったのに。

If you had taught me properly, I wouldn't have failed in the exam.

 

 こう言われちゃうかもしれないけどー。

 

 

 ⑥もうちょっと早く来たら、彼に会えたのに

If you had come a bit earlier, you could have met him.

 

あ~~。これも運命か。

 

⑦あの時告白してたら、彼をゲットしてたかもしれないのに。

If I had asked him out back then, I might have got him.

 

意中の人にはとにかく気持ちは伝えようね!後で後悔するからさ!!

 

⑧10年前彼に出会ってたら、あんたとは結婚してなかったろーに。

 If I had had a chance to meet him ten years ago, I wouldn't have married you.

 

あら~~。

 

⑨あと五分早く店出てたら終電逃さなかったのにー。

If I had left the bar five minutes earlier, I wouldn't have missed the last train!

 

飲まなきゃやってらんないわ!って時あるね。うんうん。

 

⑩あの日梅田にいたら中居くんにバッタリ会えたかもなのにぃぃ!!!

If I had been in Umeda on that day, I could have run into Mr.Nakai !!!

 

テレビのロケで梅田に来ていた中居くんに会いたかったー!という娘のリアルな一言。

 

 

毎日朝晩二回、10個の例文を口ごもらずにサラっと言えるまで練習したら、5日後くらいには仮定法過去の使い方が体に染み込んでいるのを実感できると思います。

練習あるのみ!ファイトでーす! 

 

20171023093555

仮定法の使い方はこちら↓

funkeystomusic.hatenadiary.jp

 

仮定法過去の例文はこちら↓

funkeystomusic.hatenadiary.jp

 

 

 

 

 

 

【英文法:仮定法】①日常生活で使いたい面白い例文10

何度もリピートして仮定法の使い方を自分の中に落とし込むため、日常生活で使えるフレーズを考えてみました。ガンガン声に出して仮定法過去の気持ちを会得しよう!

 20180517071443

 

①夕飯にオカズがあと1品多いと、嬉しいんだけどな。

If I had one more dish for dinner, I could be happier.

 

ショボイ料理を出す嫁に言ってやりましょう。(私か!)

 

②家事手伝ってくれたら助かるんだけど。

If you did some housework for me, it would be helpful.

 

家事を手伝わない旦那に言ってやりましょう。

うちは私も大して家事しないから言わない(^O^)

 

③あと5歳若かったら、このドレス似合うのに。

If I were five years younger, this dress would look good on me.

 ※仮定法過去の時のbe動詞は主語が何の時も were です。会話などでは was が使われることもシバシバですが。

 

まあね。若くても似合うかどうかは分からんけど。希望的観測な。

 

④あと2キロ痩せたら、この服着れるのに。

If I lost two more kilos, I could wear this outfit.

 

着れない服はもったいないよねー。

 

⑤もっとスタミナあったら、色んな事出来るのに。

 If I had more stamina, I could do lots of things.

※have more stamina っていうフレーズ検索するとベッドでのスタミナ的な説明がトップにくるんですが。普通のスタミナを表す意味でも使えるはず。エロい意味で使いたい人は最後に in bed をつけましょう(^O^)

 

なんにせよ、色んな体力の衰えを感じているあなた。毎日ボソッと呟こう。(私だ!)

 

⑥結婚してなかったら、あなたと恋に落ちてるかもしれない。

If I were single, I might fall in love with you.

 

おっと。ヤバイですね。こんな事言われたらドキッとするわね~。

 

⑦もっと近くに住んでたら毎日会えるのに。

If we lived closer, we could meet everyday.

 

熱いですね。

 

⑧もし子供いなかったら離婚するのに。

If I had no children, I would get divorced.

 

これは口に出さずに心で思うだけにしましょう。

 

⑨もう少し魅力的だったら、思い切ってアタックするのに。

If I were a little more atractive, I would make my move.

 

いや。自分で魅力がないって思ってるだけかもよ?

 

⑩もし旦那があなたがしてる事知ったら、絶対悲しむって。

 If your husband knew what you are doing, he would definitely feel discouraged.

 

一体何してんだ? 

やめとけ!

Behave yourself !

 

毎日朝晩二回、10個の例文を口ごもらずにサラっと言えるまで練習したら、5日後くらいには仮定法過去の使い方が体に染み込んでいるのを実感できると思います。

練習あるのみ!ファイトでーす!

 

20171023093555

仮定法の使い方はこちら↓

funkeystomusic.hatenadiary.jp

 仮定法過去完了の例文はこちら↓

funkeystomusic.hatenadiary.jp

 

 

 

 

 

【英文法:名詞】なぜそこが複数形になるのか?

英語の名詞の複数形について

英語は、名詞の数にうるさい言語ですよね。1個なのか2個以上なのか!常に気をつけて発言しなくてはなりません。その上、数えられない名詞なるものもあり、この場合は数えないから1個とも2個以上とも言わない。とか。胃が痛くなります。

 

 

私は犬を飼っている

例えば「私は犬を飼っている」の場合

1匹なら→ I have a dog.

2匹以上なら→ I have dogs.

となりますよね。

 

これは、実際飼っている犬がリアルに1匹とか5匹とか頭に思い浮かぶ状況ですよね。うちには5匹いるのよね。だから1匹じゃないの。a dog じゃないの。ってね。

2匹か5匹かは特に気にならないみたいです。1匹かそうでないのかが超重要!って思っている人達なんですね、英語ネイティブの方々って。(「5匹」までしっかり伝えたい時は five dogs と言います。)

 

これは、分かる。

複数いるなら複数形!

 

私は犬が好きだ

 

それに対して「私は犬が好きだ」の場合

この文を言う時にリアルに犬が何匹とか思い浮かんでいるでしょうか?

 

思い浮かんでいないと思います。

「いやーどの犬とか何匹とかそういうのは関係なしに全般的に犬ってやつが好きだっていう話なんですよー」という状況なんです。

 

そう。英語で名詞の「全般的なやつ」を表す時、数はどうすんの?っていう話になります。

①I like dog.

②I like dogs.

③I like a dog.

④I like the dog.

⑤I like thd dogs.

 

どれなん!?と悩まないといけないわけです。

 

dog は数えられる名詞なので、この文脈では"dog"だけでは使いませんので①は無いですね。

※dog をそのまま使うと「犬肉」の意味になるので「I like dog. =私は犬肉が好きだ」になります。

 

でも②と③と④と⑤はどれ使ったらいいのさ?となりますよね。

これに関してのルールがもちろんあります。

【種類全体を表す用法(総称用法)】と言います。

ルールあるなら良かった!って思いますよね。

でもこれが微妙に悩ましいルールなんですわ。

 

総称用法のルール

 

①無冠詞複数形(ただ複数形にするだけ)

②a + 単数形

③the + 単数形

 

で表すそうなんですよ。なんで表し方が三個もあるんだよ?一個にしてくれよ。です。

でもしょうがないので3つとも頭の片隅に入れときましょう。片隅に情報は入れておいて、でも実際よく使うのはどれなのか、を見てみましょう。

 

①無冠詞複数形(ただ複数形にするだけ)

この3個の中で一番ポピュラーに使われるのが①なのです。ですから

I like dogs

とすると「犬、全般が好きなのね。」と理解してもらえます。

 

「山に行くのが好き」なら

I like going to mountains. (私は全般的に山っていわれてるとこに行くのが好きです)

と言えるわけですね。

 

なるほど!だから「私は犬が好き」の時は I like dogs.になるのね。と分かって満足。という方はここまでで十分です!いやー、②とか③で言ったらどうなるのさ?と気になる方は更に先へどうぞ。(ちょっと長くなりますよー。)

f:id:funkeystomusic:20180526181117p:plain

 

②a + 単数形

でも a + 単数でも良いんだったら

 I like going to a mountain. 

でもイイじゃないか!!!ですよね。はい~。でも、一応文法書的には(ロイヤル英文法)、この 「a +単数」の表現は、「原則として主語の位置にある時のみ総称用法となる」とありますのでね。英作文のテストなどで使うと減点されるかもしれませんから、使わないほうが良いでしょう。文脈から「全般的な話ですよ!」としっかり分かる場合にしか使わないほうが良いのが 「a +単数形」と言われています。

 

③the + 単数形

じゃあ the +単数は? 

 

これは文によっては無冠詞複数形と交換可能と思われます。

 「海」に関しては seas より the sea  の方を頻繁に見かけます。

でも、何となく "the" の本来の意味の「その(特別な)」というイメージを強く受け取っちゃう場合もあるんで、これはこれで誤解を生む時があるそうなんです。

 

I like going to the shopping mall.

 

と言うと、「全般的なモールのこと」なのか、「その(特別な)1つのモールのこと」なのか、よくわからん!と思われることも無きにしも非ず、なんですよね。

それと「the + 単数名詞」て全般的な事を表す用法は形式ばった学術書なんかで使われるよ~という説明もよく目にします。the でビシッと限定してその種類全体を表す感じが堅苦しさを生んでいると。確かに the って特別感ありますもんね~。

 

数えられない名詞の時は?

単数形や複数形が無い「数えられない名詞の時は、この【総称用法のルール】は、どうすんだい?と思ったあなたへ。

  

数えられない名詞(不可算名詞)の時は、この【総称用法のルール】は、考えなくて大丈夫です!

そもそも数えられない名詞はモヤモヤしてて形がないから数えられないんです。モヤってるってことはそれでもう「全体」のイメージになりますからね。theをつけてビシっと限定しちゃうとモヤモヤが薄れるので the もつけません。

 

↓ほらね。モヤっててどこまでもカバーしてるイメージ。→全体を表す

f:id:funkeystomusic:20170830101149p:plain

 

↓ 因みに数えられる名詞の複数形で全体を表すイメージはこんなんだと思う。

 

f:id:funkeystomusic:20170830115811p:plain

雰囲気似てますよね。

 

 

話を数えられない名詞に戻します。

 

例)What's your favorite subject?

あなたの好きな教科は何ですか?

My favorite subject is English.

私の好きな教科は英語です。

 

英語(English)は数えられませんので、そのままEnglishとするだけ!あー楽!

色や季節を表す言葉も基本的に不可算名詞なので pink, red...とか spring, summer...もそのまま使うだけ!あー楽!!

 

 

名詞の使い方は、ちょっと(いや、だいぶ)ややこしいですけど、誤解をうまない表現を目指して、少し細かい所にも目を向けてみてくださいね^^

 

もうちょっと詳しく知りたい方はこちらへ↓

www.makocho0828.net

 

自由すぎる英作文の子のその後

約一年前、こんな記事を書いていました。

 

英作文の宿題をよく出すけれど、生徒さんによって反応はいろいろ。自分が英語で書けそうな内容だけをチョイスしてくる生徒さん、難しい表現にもチャレンジしてくる生徒さん、とにかく言いたいことが山ほどあって、でも英語では書けなくて、日本語混じりで書いてくる生徒さん。

私はこの日本語混じりの英作文が大好きです。いやいや、講師としては「日本語は使わないで書くんだよ!」とダメだしをします。でも心の中ではいつも大爆笑。

例えば

「学校の制服は必要か否か」のお題に対して、ある生徒さんが書いてきた英作文。

 

I agree for 制服。Because I'm very 楽。When I wear 制服、手間が省ける。And 制服 is 姿勢が正される and 規則がわかりやすい。もちろん規則を守るのはvery hard. But I can 意識。Actually I have 意識。ルールも I can 守れる。so  I agree for 制服。

 

といった具合。

 

君はラッパーか?

 

♫ 規則を守るのベリーハード!

I can 意識

I have 意識

ルールも I can 守れる YO!

いぇ~~~ ♫

f:id:funkeystomusic:20170922064813p:plain

みたいな。

腹筋痛い。

もちろん、これはやり直し。

やり直しの為に、ヒントを書き込んだりしながらも再度爆笑。

はー。可愛い。

 

 

この生徒さん、今でも、文章を書き出すとあれこれ出てきて、本当に面白いんですよね。先日は学校の課題で、日本語でですが、1万字のレポートを書いたそうです。

ひえ~~~。

ただいま中3。将来が楽しみですね^^。

 

中2の1月の英検で準二級に合格。しかも英作文は 600点中 570点 でした。すげぇ。95%獲得。私の指導の賜物!と言いたいところですが、実はほとんど指導していないのであります。

 

彼女は、英作文に限らずいつもすごい自由。出した宿題は全くやってこない、英作文も書いてこないから添削できない!(笑)。でも集中すると凄い。そして勉強の仕方がユニーク。「私(先生)に言われたことをやろう」という思考回路がないんだから、そりゃユニークになりますね。でも、そういう勉強で私は良いと思っていて、あまり口出ししません。

 

「テスト前にはちゃんと準備しときや」というくらい。

結構なお月謝をもらっているのでボッタクリやん。

って思ったこと数しれず。

 

テストも「凄い良い!」時と「凄い悪い!」時があり、本当に彼女の自由さにお任せなのです。お母さんには、この状況を何度も説明しており「辞めてもいいのでは?」とお話しているのですが、辞めるということにはならず今に至っております。

 

もちろん、分からない事があればそれを説明する準備は整っておるので、その時まで待機ということで…いいのかな?

 

準備万端待機しながら(笑)、これからも、彼女の思考の中を自由に駆け回る姿を楽しみたいと思います。

英作文を書く時に気をつけること①

英検やGTECで英作文を書く時には、まず、お題に対する自分の「意見」を決め「それをサポートする具体例」をだす必要があります。今日は、その意見の選び方、具体例の出し方を中心に英作文を書く時に気をつけることについて考えてみましょう。

 

 

課題をタイプ別に見る

課題をタイプ別に見てみましょう

課題1:高校生がアルバイトをすることについて、あなたはどう思いますか。身近な事例を含めて、あなた自身の考えを書きなさい。

課題2:あなたが今、「やってみたいこと」や「やっておくべきと思うこと」について、自分の考えを書きなさい。

 

課題1 二者択一

課題1は、二者択一のお題ですね。「賛成反対か」の二者択一です。「どう思いますか?」と聞かれていますが、「こういう所は良いと思うけれど、こういう所は良くないと思う」と、どっちつかずの作文にしてはなりません。

二者択一の問題は、メリット、デメリットが両者に必ずあります。それを、ごちゃまぜに取り上げて「良い点もあるが良くない点もある」にしてはダメで、必ず一方のメリットだけを取り上げる、もしくはデメリットを譲歩として出してから、それを部分的にでも打ち消し、メリットを際立たせる という構造で英作文を考えます。

 二者択一の課題は、意見がどっちつかずにならない!という事がとても大切です。

 

※メリット、デメリットを使った構成の詳しい説明はこちらへ ↓ 

funkeystomusic.hatenadiary.jp

課題2 色々な意見がでる

課題2は、星の数ほどある候補から「1つを選び取る」タイプですね。ですので、答えとなる意見のバリエーションも星の数ほど出てきます。こちらの方が、英作文に難儀する印象があります。1つに選べない!と選び取るまでに時間がかかり過ぎる生徒さんが多いですからね。こういう場合は、説得力のある具体例が多く挙げられるものを選ぶのが無難です!本当に自分の思う通りの意見があり、それに関する具体例が沢山あり、論理的に語れる!という場合は良いですが、そうでない場合は、説得力のある具体例を出しやすいものを選びましょう。

 

 ※具体例の出し方、説得力のある構成の詳しい説明はこちらへ↓

funkeystomusic.hatenadiary.jp

 

 

まとめ

英作文を書く時に気をつけることは

 

●課題が「二者択一」か「色々な意見が出るもの」かを見極める

●「二者択一」のものは、賛成か反対か、の意見を表明し、ブレずにその理由を展開する

●「色々な意見が出るもの」は、情報を沢山もっているものを「意見」として選び、その情報から「その意見のメリット」を探り、構成を考える

 

次回は、英作文を書くときのテンプレートを紹介します

英作文を書く時に気をつけること(具体例の出し方、説得力のある構成)

英作文を書く時の説得力のある構成や、具体例の出し方を考えてみましょう。

 

 

説得力の「ない」「ある」構成 

課題:「あなたが将来なりたいもの」について、自分の意見を書きなさい。

 

意見の例)アパレル店員になりたい!

 

こちらのお題と意見で説得力のある構成を作ってみましょう。

説得力のない構成

理由:洋服が好きだから

サポート:毎日、洋服に囲まれてて楽しそう!

(他の理由などは思い当たらない)

 

論理的な破綻はありませんが、大変貧弱な英作文と判定されると思います。

 

説得力のある構成

説得力のある構成を目指すなら、理由は2つ以上必ずほしいです。そしてそれをサポートするものは、これまた説得力のある具体例が複数ほしいですね。説得力のある具体例とは、簡単に言うと「フィーリングじゃない具体例」です。

フィーリングじゃない具体例は、どうやって出すのか?今回は「なぜアパレル店員に魅力を感じたか」の説得力のある具体例は、どうやって出すのか?」がポイントになりますね。「アパレル店員の魅力」について、説得力のある具体例を出せるかどうかは「アパレル店員の仕事」をどれだけちゃんと知っているか!にかかっています。

何となくのイメージしかないものについて説得力のある話は出来ないわけです。

(当たり前ですね)

 

具体例の出し方

ではアパレル店員についてとにかくどんな仕事をしている(していそう)か掘り下げてみましょう。

 

●洋服を売っている

●お洒落な格好をして仕事をしている

ここまでは簡単に出るでしょうね。でもこれだけだと理由もサポートもショボイ英作文になりますので更に考えます。

●色々なお客さんに洋服をすすめる

●ファッションのアドバイスをする

●店の掃除をする

●洋服を出したりたたんだりする

●レジをする

●ノルマがある

●夜遅くまで仕事をしている

 

この辺まで出てくると、「アパレル店員の仕事」が見えてきた気がしますね。(あくまで、外から伺い知れる仕事ですが)。

ここまでくれば、説得力のある構成のほとんどが出来上がったといっても過言ではありません。

この「仕事内容」から自分が得られるであろうメリットが「その仕事の魅力」となりますので、次は、この仕事のメリットを考えてみます。

 

メリットを考える

●お洒落な格好で(新作のデザインの服を着て)仕事をしている

→大好きな洋服と沢山触れ合える。ファッションセンスが磨かれる。

●色々なお客さんにファッションのアドバイスをする

→接客の勉強になる。コミュニケーション能力が向上する。

●店の掃除、洋服の管理、レジ

→地味な毎日の仕事の大変さを体験することができる。

●ノルマがあり、夜遅くまで仕事をしている

→(メリットなさそうですが!無理やり作るなら)

自分が追い込まれた時にどのように対処すれば良いのか、の練習になる。(?)

 

 

このようにメリットを複数考えて、一般的に多くの人に納得してもらえそうなものを採用して英作文にします。

 

説得力のある構成

先ほどの「具体例」を「理由」とし「メリット」を「サポート」と考えて、少し言葉を足して英作文の構成を考えると、説得力のある構成になります。

 

理由1:大好きな洋服に囲まれて仕事できるから

サポート:新作のデザインを知ることが出来るし、着てみることもできる。毎日、服に囲まれているとファッションセンスも磨かれる。

理由2:コミュニケーションスキルが向上する

サポート:悩んでいるお客さんに、どのようにアドバイスをすれば納得してもらえるのか、どのタイミングで声掛けをすれば不快に思われないか、などの接客のスキルを通してコミュニケーションスキルを上げることができる。

 

まとめ

説得力のある構成を目指すには

 

●意見を述べたい内容を掘り下げて具体的な内容を出す

●具体的な内容のメリットを考える

●具体的な内容を「理由」、メリットを「サポート」として構成をつくる

 

英作文ではゴールが明確です。「私はこう思う」という意見がゴール。そしてそのゴールに向かって一直線に話を進めていきます。その過程で、ゴールとなる意見を納得させるための理由が最低二つは必須。その理由を強化するためのサポートも必須。その理由とサポートをサッと出すトレーニングはとても大切です。自分が持っている意見に「なんでそう思うのか?」と問い、その事柄を具体的に掘り下げる練習を常々しておくと良いですね(^O^)