マジメにオモロイ英語

オオマジメに。でもオモロく。英語を紹介しています。

TOEIC 【PART5 品詞問題攻略・学習の記録】目標950以上

コンスタントに950点を取るためにまずはPART5の問題を1000問やってみます。

1日50問くらい解いていくペースです。

6月6日~6月14日

 

《第一章 品詞問題》を知る

正解率+解答時間

品詞問題全体 332問

●正解 304/ 332(正解率91%)

●1問あたり平均 約19秒

レーニング編 32問

●正解 30/ 32(正解率93%)

●時間 8分40秒(1問あたり約14秒)

実戦問題:基礎編 50問

●正解 49/50(正解率98%)

●時間 13分(1問あたり約16秒)

実戦問題:基礎編 50問

●正解 49/50(正解率98%)

●時間 14分(1問あたり約17秒)

実戦問題:応用編 50問

●正解 43/ 50(正解率86%)

●時間 16分40秒(1問あたり約20秒)

実戦問題:応用編 50問

●正解 48/ 50(正解率96%)

●時間 13分(1問あたり約16秒)

実戦問題:発展編 50問

●正解 38/ 50(正解率76%)

●時間 20分30秒(1問あたり約24秒)

実戦問題:発展編 50問

●正解 47/ 50(正解率94%)

●時間 20分(1問あたり約24秒)

学習した表現 (58個)

① in excess of ~ →~を超えて

② under the direction of ~ →~の指示のもとで

③ ease of use 使い勝手

④ protective goggles 防護用ゴーグル

⑤ place order 注文をとる

⑥ readily 簡単に

●readily は ready の仲間だろうから「準備ができて」みたいな意味だろうな~との推測は出来た。「簡単に=easily」と訳せるのか。簡単な単語なのになんで知らなかったんだ?笑

⑦ building insulation regulation 断熱建築基準

●insulation「孤立、隔離」 = insula(ラテン語)=island 「島」が語源とのこと。

確かに、「島」は孤立してるもんね。へー。

⑧ dependence 依存

⑨ dependent 形容詞:頼っている 名詞:扶養家族

●dependの名詞形なんだっけ!?と思ったけど、有名な映画 independence dayを思い出し、dependence かと推測。dependentにも名詞があるとは知らなかった。

⑩ hiring decision 採用に関する決定

⑪ clerical errors 事務的なミス

●clerical は「事務員の」の他に「聖職者の」の意味もある。この両者の共通点は一体何なんだろう

⑫ conscientious 真面目な、良心的な

●conscientious 「真面目な、良心的な」は conscience 「良心」の派生語。conscious「意識のある」と似ているので読み間違えないようにする

⑬ address 対処する

●address で「対処する」かー。 addressは奥が深いなー。

⑭ noticeable 著しい

 ●noticeable は「著しい」なのか。「やっと気付くくらいの」かと思ってた。逆じゃん。

⑮ a round of~ 「一連の~」

●「~」の部分には複数名詞が入る。うっかり a pair of不可算名詞 のパターンと同じと思ってしまった。

⑯file applications 「申請書を提出する」

●application 「応募書類」。知ってたはずだけどなんで間違えたんだろう?笑 選択肢にapplicants「応募者」があり、これは違うなと思ったのだけど、なぜか apply に名詞の用法もあったかも!と思っちゃった。apply は動詞のみ。

⑰producer 「生産業者」

●「生産者」だと思ってて、「人」に使える言葉だと思ってた。「会社」に対してproducer を使っても良いんだね。

⑱subscriber 「加入者」

⑲subscription 「加入」

●これも、知ってたんだけど~~!これは、文をしっかり最後まで読んで意味を取らないと間違える問題だった。

⑳grant 「助成金

●take O for granted 「~を当然のことと思う」で有名な grant。「助成金」の意味があるんですね~。動詞として「願いをかなえてやる、金品などを与える」という意味がある。

㉑ arriving guests 「到着する客」

●こういう場合 arrival guests のようには言えないそう。arrival は人は修飾しないんだって。 arrival time 「到着時刻」はあり。

㉒commendably 「立派に」

●commend 「ほめる、賞賛する」→ commendable 「ほめるに足る」と類推すれば納得。

㉓diagnostic tools 「診断用の道具」

●問題文では「家屋を診断する」為の道具として登場。どこまでの道具をさすのかな?例えばお医者さんが使う道具とか diagnostic tools っていうのかな。脚気を調べるトンカチみたいなんとか。(今どき、かっけな人なんておらんか)

㉔assistance 「援助」不可算名詞

㉕assist 「(スポーツの)アシスト」

●名詞が入るはずの所、どちらが入るか悩んだ。assist は名詞の用法もあるけど、これはテキストによると「スポーツのアシスト」なんだって。でも辞書には「助力」「援助」とも載ってるけどね~。どうなんでしょうそこらへん。一般的にassistanceが入る方が最もなんだ!って覚えとく。

㉖exhaustively 「徹底的に」

●exhaust「疲れさせる」はよく知ってます。疲れ果てるほど使い果たすって事で「徹底的に」なんでしょうねぇ。

㉗imaginative 想像力に富んだ

㉘imaginary 想像上の

●この使い分けは必須だね。「イマジナリーフレンド」は「空想上の友達」。私は小さい頃、イマジナリーフレンドいました。皆さんもいませんでした?

f:id:funkeystomusic:20180612071455p:plain

こんな子でした。嬉しいことがあると、出てきて一緒にニパーって笑ってくれました。

㉙exceedingly 非常に

●「非常に」という意味の単語は死ぬほどあるね。exceed 「超える」→ exceedingly 「超えていくぐらい」→「非常に」という流れでしょうね。

㉚cooking demonstrations 料理の実演

㉛paper recycling policy 紙リサイクル規則

●訳が微妙ですが。笑。 こういう名詞(動名詞)を3つ繋げて一つの言葉になることが結構あるんだけど、それぞれの単語に他の品詞の用法があると、文の構造を見破るのに時間がかかるよね。

㉜demonstrate respect 敬意を示す

●こういう時にもdemonstrateを使うんだねー。

㉝hiring preference for ~ ~への優先採用権

㉞retain 保つ

● 一瞬 remain と同じ意味だったかな?と思ったけど remainは「とどまる」自動詞。retainは他動詞。同意語は maintain。

㉟production target 生産目標

㊱respectfully 丁重に

●respectful が「礼儀正しい」なので、副詞にすると「礼儀正しく→丁重に」になる。respectably は「立派に」。 respectable 「尊敬できる」なので、副詞にすると「尊敬できるほど→立派に」となる感じかな。

㊲procuct identification number 製品識別番号

●ザ・TOEIC的単語だね。productionも名詞で「製品」って意味もあるのでちょっと悩みそうだね。

㊳ managerial 「管理職の」

㊴ make advances 「発展する」

●「発展、進歩」の意味の時は可算名詞。in advance(あらかじめ) の形では不可算名詞。

㊵ register 「登録票」  registar 「登録係」 

●!!!!!

㊶ than anticipated 「予想された以上に」

● 定型表現。than anticipation とは言わない

㊷ employee morale 「従業員の士気」

●employees' としなくても良いんだね

㊸ careful planning 「綿密な計画」

●plannning が不可算名詞なので無冠詞で使える

㊹ objectable 「不愉快な」

㊺draw near  徐々に近づく

● なぜか near は「形容詞」 nearly は「副詞」と単純に思い、 draw nearly として✖。near は「近くに」を表す「副詞」でもある。nearly は「ほとんど、ほぼ」の意。←かなり基本的な情報。なんでこんな問題間違えたんだ。

㊻doubtful  疑わしい

●that 節を伴う

㊼ comprehensive two- year warranty 総合的な二年の保証

㊽ actively 積極的に

㊾ effective 有効な

●直後に〈時〉を伴い「~から(法律、契約等が)有効な」 の意味になる慣用表現

例)effective next month 来月から有効な

㊿ voluntary 任意の

51  as predicted 予想された通り

●定型表現

52 likely 適した

● likely candidate  ふさわしい候補者

53 meal preferences 食事の好み

54 safety regulations 安全規則

55  be dependent on ~ ~に左右される

●dependence 「依存」 dependable「信頼できる」

56  extract 抜粋

57  be indicative of ~ ~を示している / ~の兆しとなる

58  be compliant with~  ~を順守している

● be in compliance with ~ も同じ意味。

学習した文法(11個)

Most of the business travelers surveyed rated 〇〇 Hotel highly because~.

(調査したほとんどのビジネスでの旅行者が〇〇ホテルを高く評価した。なぜなら~)

という問題文を発見。surveyed が過去分詞で後ろからMost of he business travelersを修飾している。1語なのに後ろから修飾するのね。確かに、前からだったらどこに入れんねん?という気がする。これはなんだろうね。most ofを使うときの例外ルールなのかな。要文法チェック。

②関係代名詞の省略について。目的格の場合は関係代名詞の省略可、なのは常識だけど、主格でもbe 動詞と一緒なら省略可なのをうっかり忘れた。だいぶ焦ってる証拠。

anyone (who is) familiar with his work

③副詞が重なるのに違和感を感じちゃったけど、別に副詞は重ねても全然いいのだ。

extremely accurately 「かなり正確に」

④small manufacturers operating using a limited workforce with specialized skills 

ここまでが主語で「専門技術を持つ限られた労働力で創業している小規模メーカー」の意。operating が分詞で後ろからsmall manufacturers を修飾してて、using以降が operatingを後ろから修飾しているのか?こんな修飾の重ね方ありなのか?分詞構文なのか?要チェック。

⑤Residents were concerned about increased traffic and (   ) so, ~

答えは understandably なんです。so が冒頭部分の内容を差す副詞らしいです。

何この形?!

検索してみると、 (and) understandably so で決まり文句的に使われているよう。

もう決まり文句で覚えよ。

Residents were concerned about increased traffic and understandably so, ~

(住民たちが増加する交通量を心配していたが、それもまあ当然だ(理解できる)。~)

and 以下が

it is understandable that residents were concerned about increased traffic. みたいな意味かな。

⑥(   ) the most important invention of the last 60 years, computers are ~.

分詞構文かな、と思って arguing にしたら✖。 arguably が正解。

分詞構文という考え方は良いが、 省略されていた主語を入れると arguing だと意味がおかしくなる。

computers が argue するという文はおかしい。「computers は argueable (議論の余地のある)存在ではあるが」なら文意が通る。確かに。

(Computers being ) arguably the most important invention of the last 60 years, computers are~.

はい。納得です。この手の分詞構文は要注意ですな!省略された主語は何なのか必ず気に留めておこう。

 ⑦(  )with this letter is a survey, which should be returned ~

enclosed が正解。これは倒置でした!倒置の可能性はいつも考えておかないとですねー!

もともとは a survey is enclosed with this letter 「アンケートが手紙に同封されています」ですね。surveyに関係代名詞がくっつくので倒置で主語部分が後ろにきていると。

 ⑧〇〇 offers undergraduate students who have a (   ) interest in environmental issues an opportunity to~.

demonstarted が正解。 demonstrating にしてしまって✖。interest は「示される」のだから過去分詞で修飾するのが当たり前だー。offer AB (AにBを申し出る)のAの部分が長くて(undergraduate students who have a (   ) interest in environmental issues)、そこに気を取られて肝心なところをウッカリした!

 ⑨〇〇 have been trying to find cleaner ways of (  ) coal.

burning が正解。 burned にしてしまって✖。これは「よりクリーンな石炭燃焼の方法をみつけようとしている」の意なので burning なんだって。まあ、そうかー。私は、使用済みの「燃えた石炭」のクリーンな使い方かと思っちゃった。way は「使い方」にはならないし、確かに「燃えた石炭のクリーンな使い方」ってなんやねん!笑 

⑩declare+O+C

The results of the survey were declared (  ) when ~.

● declare+O+C の受動態。 (  ) にはCとなりうる形容詞か名詞が入る。ここでは invalid 「無効な」が入る。副詞のinvalidly が入る気がするけど、第5文型であることをしっかり見抜くこと。

不定詞の間に副詞が入るパターン

~ a software update that will allow the device to more ( accurately ) display signal reception.

赤字の所は 

to display signal reception more ( accurately )

「信号受信をより正確に表示できるように」

となっていれば分かりやすい。でも不定詞の間に副詞(ここではmore accurately)が入り込むことがあるので注意。

感想

最初は、時間を計って問題を解くというだけで、簡単な問題にもかかわらず緊張して血圧が上がっていくのを感じたが、150問くらい解いたところで、だいぶ慣れた。発展問題はかなり難しいものもあったが、300問近く解いた辺りから、ひっかけ問題にピンとくるようになってきたので、最後の50問の正解率は良かった。やっぱり、数をこなすって大切。

 

次はこちら↓ 

funkeystomusic.hatenadiary.jp